緑柱石

Je vous emmène à travers mes vidéos découvrir mon expérience acquise depuis plus de 30 ans a silloner le globe entier à la recherche de pierres précieuses, de rencontre mémorables mais aussi de difficulté parfois …

actualités

Categories
モロッコ産、ピンクスファエロコバルタイト

スファエロコバルタイト

石名はギリシャ語で球体を意味するギリシャ語『sphaira』と、コバルト成分にちなんだもの。石色もコバルト成分によるもの。希少石。 コバルト炭酸塩であるが、しばしば誤って『コバルトカルサイト』と呼ばれることがある。 コバルトカルサイトは化学的にはカルサイト(カルシウム炭酸塩)で、コバルト成分によってピンク色をしている。この2つの石は同じ鉱床で産出するため識別するのが難しいが、コバルトカルサイトはスファエロコバルタイトよりもより明るい色をしていることが多い。

Read
マダガスカル産、オヴァールカットのピンクペッツォタイト

ペッツォタイト

2002年に発見された。石名はマダガスカルでこの石を発見したイタリア人の鉱物学者Federico Pezzottaにちなんでいる。

Read
コロンビア・ムゾ産、エメラルドカットのエメラルド

エメラルド

エメラルドはベリルの緑の変種であり、類まれないその石色から最も価値が高いものである。石名は古いギリシャ語『smaragdos(輝く)』にちなむ。 鮮やかで透明度の高い緑の石色を持つことから、非常に人気の高い宝石である。価格はダイヤモンドと同じ、もしくはそれを馬割ることもある。石色はあまりに美しく独特なことから、この色合いを表す『エメラルドグリーン』という言葉が生まれた。この緑色はクロムもしくはバナジウムから来るものである。20世紀初頭まで、緑色の石の多くは『エメラルド』と呼ばれていた。 紀元前1500年から知られており、クレオパトラも所有していたエジプトのZabarahのエメラルドは最も評判の高いものである。 ローマ人はこの石の価値を讃え、プリンは『エメラルドの石色ほど見るのに心地よい色は存在しない』と記している。 インドの鉱床でも産出していたが、現在は枯渇してしまった:Udaipur、Ajmer、Rajgarth、Bhilwaraなど。中世までエメラルドの鉱脈は数少なかったため、それまでは非常に稀な石であった。 1535年以降、エメラルドをヨーロッパに普及させたのは征服者コンキスタドールたちであり、彼らは厚かましくも新世界の寺院を荒らしてエメラルドを手に入れた。エメラルドはガリオン船で運ばれたが、そのうちの一隻がフロリダ付近で沈没し、25,000カラットのエメラルドと24,644カラットのエメラルドクリスタルが流れた。1993年、ダイバーがこれらを発見し、964カラットがスペインのコンキスタドール、えるなん・コルテスの手に渡った。これらのエメラルドは長方形で、手のひらを広げたほどの大きさのもので、『イザベル女王』と命名された。 イスタンブールにあるトプカプ宮殿の至宝の有名なエメラルドは全てコロンビアで産出したもので、イランの至宝やモスクワ・クレムリンにあるArmure宮殿のエメラルドもコロンビア産である。

Read
マダガスカル産ヘリオドール結晶

ベリル

ベリルの種類には、際立った緑のエメラルド(エメラルドを参照)、ブルーのアクアマリン(アクアマリンを参照)などがある。この他に石色に関連した独自の名前を持つ変種が存在する。 ヘリオドール : 石名は『太陽の恵み』という意味の2つのギリシャ語に因んで名づけられた。石色は黄金から明るい黄緑、250℃で退色する。石色の黄色味は鉄分によるものである。発見は1910年ナミビア、この時『新種の石』とされたが、ブラジルやマダガスカルでは同じ色のベリルがかなり長い間前から知られていた。イエローベリルとヘリオドールの明確な違いはない。 モラゴナイト : 石名は米国の銀行家であり宝石愛好家であったJ.-P. モルガンにちなんで名づけられた。石色は紫から桃色、バラ色で、別名ベリルローズと呼ばれる。インクルージョンを含むものは稀。石色はマンガン成分によるものである。通常結晶体や結晶塊で産出する。. ゴッシェナイト : 石名は、この石が初めて発見されたゴッシェン(アメリカマサチューセッチュ州)にちなむ。無色の輝きのあるベリルで、しばしば再結晶化したものである。. ビキシバイトは希少な石であり、鉄とマンガンの酸化鉱物であるビクスビアイト(bixbyite)との混同に注意が必要である。非常に明るい赤色で(マンガン成分による)、不透明、宝石として売買されるもので1,2カラットになるものはめったにない。六角柱状の結晶をつくり、先端にはまれに5cmを超える長さのひび割れた2つのピナコイド(卓面)の先端を持つ。

Read
エメラルドカットのブラジル産アクアマリン

アクアマリン

石名はラテン語で『海の水』を意味する『aqua marina』から付けられ、た。もちろんこのアクアマリンの石色にちなむものである。もっとも高く評価されるのは大洋のように深い青色である。鮮やかな緑色のベリルやエメラルドと同じく、ベリルのグループに属す石。 アクアマリンはしばしば完璧に透明で澄んだ海の色をした大きな結晶であるため、歴史的に人々に好まれてきた石である。例えば9世紀、カール大帝が所持した、ローマ皇帝ティトゥスの娘・ユリアの描かれた金の台座に留められた素晴らしい沈み彫りの石がある。ブラジルのサンタマリア鉱山で採掘される『サンタマリア』と呼ばれるアクアマリンは、深く美しい青色であり最も高く評価されている。 宝石鑑定士はチェルシーフィルターを使って鑑別する:アクアマリンは緑または青色になる。

Read
お買い物カゴ